- グループウェア -
予定表 | 掲示板 | 整理箱 | アンケート |
アンケート
1 | アンケートに投票する |
「タイトル名」をクリックします。
■アンケート>閲覧
「アンケート投票」ボタンをクリックします。
■アンケート>閲覧>アンケート投票
各項目のアンケートに投票し、最後に「確認する」ボタンをクリックします。
なお、不明の項目は、空欄にしてもエラーにはなりません。
一度投票した後に再度投票することが出来ます。その場合、最後の投票結果が表示されます。
2 | 投票状況を見る |
「タイトル名」をクリックします。
■アンケート>閲覧
「投票状況」ボタンをクリックします。
■アンケート>閲覧>投票状況
1)集計表示
「投票状況」の集計結果が表示されます。
無記名方式の場合は、「集計結果」のみ表示されます。
記名式の場合は、「列表示」「行表示」の表示方法を選択できます。
2)列表示
「記名式:列表示」をクリックします。
項目をクリックすると、並び替えができます。
3)行表示
「記名式:行表示」をクリックします。
3 | アンケート機能を設定する |
グループの参加者は、アンケート機能の設定をする必要はありません。グループ作成者が、アンケートの設定を行うことにより、参加者はアンケートの投票および投票状況の確認ができます。
■グループ>閲覧
「修正」ボタンをクリックします。
■グループ>閲覧>修正
利用する機能の「アンケート」にチェックを入れます。
「確認する」ボタンをクリックします。
■グループトップページ
グループの紹介部分に、アンケートのアイコンが表示されます。
■グループ>閲覧
■表紙
4 | アンケートを作成する |
「アンケートの作成」ボタンをクリックします。
■アンケート>アンケートの作成
必要項目を入力します。
- 集計結果公開を「する」を選択すると、集計の結果を参加者全員に公開します。「しない」を選択すると、グループ作成者のみに表示されます。
- 記名方式を「記名式」を選択すると、各参加者別の結果を表示します。
- 回答方式は、単一選択形式(ラジオボタン)、複数選択形式(チェックボックス)、テキスト形式の3種類から選択できます。
- 設問を追加する場合は、「設問を追加する」ボタンをクリックします。
入力ができましたら、「確認する」ボタンをクリックします。
1)単一選択形式(ラジオボタン)の場合
複数の回答からひとつのみを選択する形式。
選択肢のテキストボックスに選択肢を入力し、「追加」ボタンをクリックします。
選択肢を誤って入力した場合、誤った選択肢を選択し「削除」ボタンをクリックします。
2)複数選択形式(チェックボックス)の場合
複数の回答から複数選択できる形式。
選択肢のテキストボックスに選択肢を入力し、「追加」ボタンをクリックします。
選択肢を誤って入力した場合、誤った選択肢を選択し「削除」ボタンをクリックします。
3)テキスト入力形式の場合
文章で回答する形式。
テキスト欄の行数を必ず入力してください。
5 | アンケートを修正、削除する |
■グループ>閲覧
「修正」ボタンをクリックします。
修正は、アンケート開始期日前とアンケート開始期日中では修正できる内容が変わります。
1)アンケート開始期日前
すべての項目に対して修正できます。
アンケートを削除する場合は、「このアンケートを削除する」にチェックをいれ、「確認する」ボタンをクリックします。
2)アンケート期間中
概要説明と掲載終了日および集計結果の公開、非公開の修正のみで、記名方式および設問の修正はできません。
アンケートを削除する場合は、「このアンケートを削除する」にチェックをいれ、「確認する」ボタンをクリックします。
予定表 | 掲示板 | 整理箱 | アンケート |